座間味島SUP TRIP!〜SUP&くじら編〜
座間味島のSUPガイドしてくださったのは「ドリフター」の西川さん。
友人の屋久島のシーカヤック&SUPショップ「KAZE」の今野さんからの紹介で今回お願いしました。
座間味「ドリフター」のHPはコチラ。
http://www.drifter.okinawa.jp/
屋久島「KAZE」のHPはコチラ。
http://www.kaze-yakushima.com/
SUPは新しいマリンスポーツですが、ここ数年で現地を案内してくれるお店が増えました。
SUPは誰でもできる反面、初めての場所はわからないことも多く、危険も伴います。
現地の海や川をこよなく愛し、熟知し、ルールやマナーを教えてくれ、一番いいポイントに連れていってくれるガイドさんがいたら、旅行者は安心ですね。
座間味はコンパクトな島。ウエットを着たまま車に乗って、いざ出発〜!
ポイントまでは近いけど、一歩海に出たら広い海と大小さまざまな島に囲まれて、どこを漕いでも楽しそう。
今日はのんびりクルージングのつもりがヒザ波があって、チョット波乗りもできてすごく嬉しかったのですが、調子に乗ってスノーケルセットを海に落として、ケラマの珊瑚を最初に見たのはまさかの裸眼!サイテーです(笑)
この水の色にサワルナのピンク色のボードがよく似合いますね。
あれもこれもとたっぷり遊んで、けっこう忙しい(笑)
写真はニジハギ。沖縄らしい魚がたくさんいたけど、西川さんは「サザエいっぱいます!」とニコニコ。
明日もSUPの予定なのでワクワクです。
午後からはホエールウォッチングにいってきました。
毎年、冬に繁殖のため暖かい海域にやってくるザトウクジラ。
今日逢えたのは、子クジラと寄り添う母クジラと「お父さん」ではない雄クジラの3頭。
この状態を「エスコート」と呼ぶそうですが、乗船した船の名前も「エスコート」。
クジラを発見してからは、船長の隣をキープ!特等席でした。
尾びれで個体識別できます。
母と子。子は何度も息継ぎをし、母は20分に1回くらい。
ブロウ(潮吹き)の音が迫力あります。
またダイビングをして、水中でクジラやイルカの声が聴きたいな。
船のすぐ近くに!
余談ですが、今日のコンディションは南〜南西風がやや強く吹いて、出港できるかどうかの判断をギリギリまで待って、結局20分遅れで船が出ました。(良かった)
慶良間海峡の波はこんな感じ。船に弱い人には少し揺れてキツイ?
でも荒木さんがDWするなら、きっとこれは楽しい小波?!
そんなSUP目線で海を見ると、楽しくて仕方ありませんでした(笑)
by ナオミ
ブログ新着情報
ブログカテゴリー
アーカイブ

有限会社アクティブスポーツ・ガンコ
スマホ・携帯サイト